日記・コラム・つぶやき
2021年9月28日 (火)
2016年10月27日 (木)
2014年1月 1日 (水)
2014年元旦
2014年 元旦です
今年は どんな年になるんでしょうねぇ~?
(沢山きゃ~きゃ~言わせておくれ)
(6月以降にも楽しみを下さい)
今年も宜しくです~

現在、娘が赤い鳥のミトンを製作中です
久ぶりに編み物をしたなぁ
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
2013年8月21日 (水)
ペルセウス座流星群
ドタバタのお盆も過ぎ 近所の小学校も新学期が始まり
お京宅周辺は急に静かになりました
お盆は、娘と息子が別々に1泊だけ帰ってきました
息子が居た日は、ちょうど「ペルセウス座流星群」が最大の日で
我家のベランダから少し眺めていたら
「もっと見える所に行こう!」ということになり
息子ので、山の方に登ってみた
↑ 何だかわからないって…星じゃないよぉ
お京の街の夜景です (゚ー゚;
これでも、お盆だから精一杯明るいはず…(笑)
↑の画像撮る前に 間違ってフラッシュ焚いちゃったのが
↓コレ
クズの葉だぁ!と思ったら
あれれれ ススキも写ってるよ
はぁ~、山はもう秋だよ
ここから、さらに
360度 星空が見える場所に移動
めちゃめちゃ綺麗な夜空で
天の川がくっきりと見えました
息子と「わっ!流れた!!」
「今の見た!?」
「凄く明るかったから痕が見えたよ」
などと1時間半ほど観賞
虫に刺されたくない私は、家を出る時に長袖長ズボンで
来ましたが、息子は半袖に七分丈のズボンで
だんだん寒くなって来たようで
車の中をガサゴソガサゴソ探してジャンバーを引っ張り出し
着ていましたよ
夜の気温は20度を下回っていて
「短い夏の終わり」を感じました
美しい星空に感動した息子は
「オレ、プロポーズするのここに決めた!」と
やたらテンションしてて ( ´艸`)プププ
どうやら 予定があるようですよ~。
母の現在テンション事項は
もちろん今週末の
ケンさんの賢さん朗読劇です
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
2013年7月22日 (月)
暑中お見舞い?
7月も後半戦ですが…
お京宅周辺は まだ梅雨明けしておらず
最高気温は、ずっと20~23℃くらいです
じっとしていると、薄手のカーデガンを羽織りたくなる
お京が半袖を着るのは いつになるのでしょうか?
毎日、雨降りなので
職場までの道すがら(徒歩なので)
沿道のお花たち(マリーゴールドやサルビア)を見ると
なんか茶色っぽく、悲しい感じに変色してきていて
かわいそう…
そんな中 湿った土を喜んで ニョロニョロしているホセくん発見
「キミは元気だなぁ~」と言いながら
モグモグと進んでいるか確認してしまいました(笑)
天気が悪い中でも 昨日はすこーし お日様が射した時間が
ありました
そしたら セミが微かに鳴いていて
「セミ!鳴いてる!!」と23℃で鳴いているセミに感動
やたらと「虫」に敏感になる この夏
Eテレで 超~気になるものを発見
「0655」とか「2355」とか
朝の7時ちょっと前や 夜の0時ちょっと前に流れます
この5匹のかぶとむしが やたら可愛いのです!
歌詞といい リズムといい←単純
ついつい カブカブカブカブ と歌ってしまいます
チーム カブトムシ の名前が笑える~
ツノカブトムシのアンドレイも入れてやってくれ~
you tube 貼ろうかと思ったけれど
N様なので 時間の問題で削除されるのでやめました
今はyou tubeで「かぶとむし五郎」で検索すれば
見ることが出来ましたよ
皆さんも 「夏をのりきって!」
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
2013年6月 1日 (土)
廃墟化
最近 廃墟と化している お京のブログ
「総集編その3」も 途中まで書いてほったらかし
未確認松物体は地球外にでも行っちゃっているのでしょうか
松確認が出来ないと お京のハートも廃墟化
ブラックホールがぽっかりと…
↑ イメージ的に こ~んな感じ
最近、ここが気になりすぎて 行って来ました!
標高約 1000メートルです
ど迫力な 場所です
ネット上では、心○スポットとか言われていますが
全く違います
ここには、大正の初めから昭和44年まで
豊かな暮らしがあったのです
調べれば調べるほど
知れば知るほど
興味深い
皆が愛した神社があって
「雲上の楽園」と言われたのです
松枯れの中、ちょっとテンション↑した日でした
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
松不足の中
モトキくんが…とか
窪田くんが…とか
え? は? となって
総司が9年付き合った方と結婚ですって!
おめでとうございます!!
なが~く付き合った一般の方と…というのが
いいですねぇ
末永くお幸せに
そ~いえば ふくちょ~は、どうしたのかしら?
確か数年前のお正月に
「今年こそ結婚する」って言ってたような気が…
総司に先を越されちゃいましたよ
「男」にうつつをぬかしていたからよ( ´艸`)プププ
最後に 今日は嬉しいお知らせがありましたぞ
7月7日 深夜0時~ BSプレミアムで
『遠い夏のゴッホ』 放送ですって
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
2012年11月19日 (月)
キューキューP
「きゅーきゅー」 と言っても
清須会議の堀きゅーきゅー じゃないですよ
なんか 急に「何か」作りたくなり ←年に何回かある
初めてキューピーの服を作りました
もちろん作るのは 「清盛」と思って
それなら「高平太」と思って
試行錯誤のうえ ここまで作って
袖が無い…無くてもいいか?
あ~いやいや 無いとねぇ
なんとな~く 袖風なものを付ける
もっと袖長くても良かったなぁ
あとは…
数珠風ネックレス(ビーズと黒い糸)
青龍剣(爪楊枝と金・銀紙)
外側に着ている着物には、着せる前に緑とオレンジで丸い模様を
書いたのに、ごちゃごちゃ触っているうちに
薄くなってほとんど分らなくなっちゃった(゚ー゚;
布が自然にホツレて、汚い高平太風に (v^ー゜)b!!
これで完成と思ったら 頭が入道だった ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
刺繍糸の黒、買ってこないと これ以上は進まぬな
そして、
ちょっと出世した 清盛くん
キューピーちゃん2人しか買わなかったので
入道清盛が作れなかった(;´д`)トホホ…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2012年9月 1日 (土)
「るろうに剣心」大ヒット御礼舞台挨拶
地元の「るろうに剣心・試写会」(監督登壇)に
私も娘もハズレてしまい
しかたがない、「普通に観に行こう」と言っていたら
29日仕事中
「るろうに剣心の舞台挨拶が明後日あるけどいける?」と
娘からが来た
ちょうど私は休みの日で
「行っちゃいなよ~」と言われた気がして
すぐに「行く!行く!!」と返信
という事で
「るろうに剣心」 佐藤 健くん舞台挨拶に
行ってまいりました
「ロミジュリ」以来の「生」健くんでした
ケンちゃんより見てるなぁ
舞台挨拶会場では 子供さんたちが多く居ました
健くんが話している時にも「キャハハ」って笑ったりして
「え!今笑う所?」なんて健くんがツッこんで
会場も爆笑していました
今回、上映前の舞台挨拶でしたが
司会の方が
「もうすでに『るろうに剣心』を見たという方?」と聞くと
かなりの方が手を上げていましたね
「では『龍馬伝』を見ていたという方?」という質問にも
さすが健くんファン、多くの方の手が上がり、お京も
「は~い」と手を上げました
今回は2日間で8都市を回ったそうですが
その場所ごとに「大ヒット御礼」のシールを貼っていくのですが
お京の居た会場では、健くんがこのシールをさかさまに
貼ろうとして ありゃりゃ?という場面が ( ´艸`)プププ
映画が終わってからの娘との会話
母:「なんか健くんビミョウなカーデガン着てて、何?と思った
けれど 剣心色という事だったのねぇ」
娘:「なんかクリスマスカラーみたいで、服のセンス松ケン並み?
って思っちゃったよ」
と言うお言葉をいただきました
まあ、確かにケンちゃんも よくびみょ~なカーデガンとか
着てましたものねさて、映画の内容について 少し書きます
ネタバレ注意してください
お京は「るろうに剣心」についてマンガも読んだことないし
佐藤 健くんと綾野 剛くんが出演していて
どうやら 斉藤 一(新選組)も出てくるそうだ…てなことしか
わからず観ました
最初、鳥羽・伏見の戦いから入り
ちょ~シブい 斉藤 一が登場で
一気に映画に入りこめました
ボロボロの鉢金がなんとも…
くわえタバコの殺陣とはびっくり
シブかったですよ~
でもね、お京にとって 江口さんは「龍馬なのよ~」
外印役の綾野くん、仮面をかぶっているので
お顔が見れるのは最後の方のみで残念なのですが
外印 VS 剣心
この戦いも シャンデリアを使って見ごたえありました
綾野くん GANTZでの地下鉄の戦いを思いだしました
「天上に張り付くのかぁ」なんてね(笑)
ドアも投げなかったよ(爆)
全体に戦いの動きが早くて早くて
付いていくのが大変でした
せっかくの素晴らしい身体能力
おばさんは、もう少しゆっくり観たかったな
あと、見ていて「おおぉ~」ってなったのが
落合モトキくんが出ていたのよ
警官役でした
またまた ここでもGANTZを思い出したよ
人斬り抜刀斉こと緋村剣心役 の健くん
前々から運動神経良さそうだなぁ…と思っていましたが
カムイ外伝の時と同じ谷垣アクション監督が
褒めてますね
ものすごい殺陣の後の
「そうでござる~」なんていう時のギャップが
たまらなく可愛かったです
ドババババッと動いた後の
キメポーズが 美しかった
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
これから 楽しみにしている映画
「天地明察」
なよなよな安井算哲役に岡田くんって…
どうなんでしょう???
9月15日 公開ですって
あと、待ちに待った「のぼうの城」
11月2日公開
震災で延期になっていたのよね
水攻めシーンがあるから…
「のぼうの城」はケンちゃんが「今、読んでいる面白い」と
言っていたので
「もしや、のぼう様??」って思ったら
野村 萬斎さんでした
こちらもちょっとイメージと違ったけど
だって、しょっちゅうぼ~っとしている殿なのよ
野村さんも 演技すばらしいので楽しみにしています
どちらも、お話が面白いので おすすめです
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
2012年8月14日 (火)
何故だか好きなもの
ずっと 行きたかった所へ…
やっと 行ってきました
ここ、なが~いトンネルを抜けると…じゃなくて
なが~い階段を登ると…入り口なんです
今回、ルンルン気分で階段登ったので
(;´Д`A ```ハアハア
大きなケヤキの木陰がとても涼しそうに見えました
お京のお目当ては…
この企画展で上半身と下半身がくっつくことがわかった子です
特に この子の頭の裏側がすごいでしょう
「あららら 穴開いてる!!」って思ったのですが
実はこれ王冠 がズレて後ろにいったんですって
確かに穴のまわりがフリフリしているぅ
ほら 普通のを見ると
↓ 頭の上に あるでしょう
会場に居た 学芸員?のお姉さんに少しお話を
伺ったのですが
縄文晩期 東北の遮光器土偶は、遠くの地方まで影響を与えて
いて遮光器土偶をマネして作っていた所が多々あったそうです
この頃、東北は流行の最先端だったそうです
↑(千葉県より出土)
お姉さん曰く「この人は、『一生懸命マネして作りました』でも顔が
失敗って感じ」だそうで(笑)
なんか がんばった感はあるけれど
確かに「おしい!」よね
可愛い印象になってる
このお姉さん、説明する時に
「この人は…」と言いながら土偶を差していて
すごく愛情を感じましたよ
今回、東北を中心にいろいろな土偶を見ることが出来て
テンション うれしかったぁ
館内をじっくり見て
出口近くに来た時に 「もう一度戻って見よう!」と思ったのが
木造町の有名な 「しゃこちゃん」です
(↑ 今回はレプリカの展示でした)
かなりの数の土偶(本物)何百点か展示してありましたが
この1点だけ すべてにおいて『迫力』が違いました
肩から腕への力強さ
全体に施された模様の素晴らしさ
そして何と言っても顔の表情がイイ!
写真だとわからないものだなぁ…と思いました
3000年以上前の人たち
何を思って 作っていたのでしょうね
今回、またガチャガチャをやって
「はにわ」と「縄文のビーナス」が仲間入り
なかなか「しゃこちゃん」にはお目にかかれないねぇ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2012年7月26日 (木)
もう7月も終わる…。
じいちゃん家の庭
あじさいが きれい
どうやったら
花の写真、綺麗に撮れるんだ???
と、思ったら なにやら 気配が……
キャハ~!!
かわいい おきゃくさまが (*^ω^*)ノ彡
小さな池には ニセモノの金魚だって泳いでいるんだぞぉ
でも、本物のリスだってテンだって来るんだぞぉ~
(クマも通ったことがある)
今日、我が県も「梅雨明け」したようで
近くの ストーンサークルに行ってみた
ちょうど草刈した後で
刈った草がくるくる渦巻き状態になっていて
なんか ミステリーサークルみたいでもあったよ
近くに咲いていたのは…
ピンク色の花なんだけど
センブリっぽなぁ
こちらは、おなじみのネジバナです
いよいよ 夏本番
短い夏を楽しまなくちゃね
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
より以前の記事一覧
- ロミジュリ 2012.05.26
- 日食と我家のドタバタ(画像追加) 2012.05.21
- やっと春です 2012.04.29
- 気付いたことは… 2012.02.25
- ホワイトアウト 2012.02.02
- おわったどぉ~! 2011.12.20
- 初雪&秋の一日 2011.11.17
- みんなでメロメロ 2011.10.15
- R太、参上! 2011.09.29
- 秋はもう少し待って 2011.08.15
- 芳雄ちゃぁ~ん 2011.07.20
- 生活のパターン 2011.07.18
- 久々手作り~。 2011.06.25
- GWいろいろ…。 2011.05.06
- 地震…。 2011.03.14
- 9月のドタバタ…。 2010.10.07
- お仕事は? 2010.09.30
- 高原へいらっしゃい 2010.07.25
- ドキどき第2弾~♪ 2010.06.03
- やっと休み~♪ 2010.05.06
- 北国の春 2010.04.26
- 春の祭り 2010.04.10
- 冬の手作り~♪ 2010.04.08
- フィギュアスケート 2010.03.01
- おひなさま~♪ 2010.02.23
- お京の毎日。 2010.01.14
- 日常って? 2009.12.23
- 訂正と可愛いもの… 2009.12.14
- ああ~×2 2009.12.10
- 執念と偶然 2009.12.02
- ぷちなしあわせ♪ 2009.11.25
- 叫ばせて! 2009.11.19
- 青春だねぇ~。 2009.11.14
- 雨のち曇り 2009.11.06
- 夏が来た! 2009.08.11
- 毎日工作! 2009.08.04
- ROOKIES! 2009.07.01
- あれ?? 2009.06.16
- 春爛漫~。 2009.05.02
- 白い!? 2009.04.27
- 「天国はまだ遠く」 2009.03.19
- 青空 2009.03.08
- 待ってるよ! 2009.03.03
- かみあってる?? 2009.02.25
- 燃えよカンフー 2008.11.20
- 秋かな? 2008.10.22
- 動物園かぁ! 2008.10.20
- 久々手作り~。 2008.10.17
- 最近の癒し 2008.09.20
- バンド♪ 2008.09.07
- 文化祭 2008.09.01
- ある、土曜日 2008.07.07
- カメなはなし 2008.05.20
- 春がきたー♪ 2008.04.26
- 異常震域 2008.04.17
- 卒業式 2008.03.26
- あったかぁ~い 2008.03.09
- 2008年!! 2008.01.03
- 斎藤!!!結婚 2007.12.27
- 100記事 2007.12.14
- 京都から~ 2007.12.09
- 鹿男 2007.11.30
- 下北クッキー 2007.11.27
- 猛吹雪 2007.11.22
- TVナビ 2007.10.27
- 気になるCM☆ 2007.10.23
- 紅葉 2007.10.14
- 気になるニュース 2007.09.20
最近のコメント