御朱印巡り
またまた久しぶりの更新で…💦
最近、いただいた御朱印の中でとてもテンションが⤴⤴
したものがありました
花巻神社の御朱印です
コロナの影響で、残念ながら書置きのみの対応でしたが
本当に素敵で 嬉しかったです
見開き御朱印には、柿本人麻呂の歌が
「雷神の少し響みてさしくもり
雨もふらぬか 君を留めむ」
傘のおみくじが、かわいいでしょう
大吉でした~🎶
そして、そして
挟み紙が 崇徳院の歌でした!
偶然ですが
今日は、崇徳院の命日でびっくりしました!
長寛2年8月26日(旧暦)だそうです
「瀬をはやみ~」の歌が書かれています
普通、挟み紙ってただ半紙を切ってとか、その神社の謂れが
印刷されているものが多いのに
手書きですよ!
(季節に合った歌を書いているようで他にも2首あります)
崇徳院好きなので ものすごく嬉しかったです
大河「平清盛」の井浦 新さんの崇徳院を思い出します
崇徳院の悲しみが伝わる このシーン忘れられません
30話もう1度観たくなりました
他にも素敵な御朱印が…
宮沢賢治の菩提寺 身照寺 の御朱印です
御朱印をいただいた時の対応がとても素敵でした。
また桜の咲くころに行ってみたいです。
花巻神社も御朱印帳に直接書いていただけるようになったら
また行きたいです。
| 固定リンク
コメント