遮光器土偶の世界
県博に行って来ました
企画展「遮光器土偶の世界」を見て来たよ
熱さに弱い お京は 博物館までのアプローチで(;;;´Д`)ゝ
階段を登って~
はい到着~
館内撮影禁止でしたが
こんな可愛い子と写真が撮れますよ
近づくと 目が光ります
木造町のしゃこちゃんと同じだ!
光っているうちに写真を撮ろうとすると光るのが終わってしまい
なかなか難しい
お母さんと来ていた3歳くらいの女の子が
「こわ~い」Σ(゚д゚;) と言っていて
確かに、女の子と同じくらいの大きさで迫力あるからねぇ
帰りにこちらを購入しました
今回は、かなりマニアックな感じのものが多かった印象です
上記写真の白抜きの遮光器型土面は珍しいな
土偶って、見る方向によって表情が違うのよねぇ
レプリカ土偶3体を触れるコーナーがあり大きさを実感出来ます
(萪内・手代森・豊岡遺跡のレプリカ)
しだないさんは、顔だけなので怖いよ( ´艸`)プププ
いつも 県博に行くと石を買うのですが
今回は 涼しそうな色だったので
「ブルーカルサイト」を選びました
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
次の日 職場に行くと 封筒が届いていて
中を開けると
木造町の遮光器土偶・しゃこちゃんのグッズがいろいろ
入ってました~
私にとって宝物がザッザクって感じです
え?これ誰が送ってくれたの????
差出人は、「一つがる民」となっている
少ない脳細胞を活性化させ記憶をたどってみると
少し前に我が職場に来てくださった3人組の青森女性の方々と
ひょんな事から土偶の話になり
「私、土偶の中でも木造のしゃこちゃんが一番好きなんです」
と言ったことがあった!
3人の中で、木造の出身だと言っていた方が送ってくれたのね
ありがとう~さんくす♪(o ̄∇ ̄)/
また遊びに来てくれるといいなぁ~
| 固定リンク
コメント
面白そう!
近くだったら絶対見に行ってたと思います。
シャコちゃん大好き~
て言うか、しだないさん・・・怖いよ・・・
木造の女性やさしいですね。これだけパンフレットとか揃えられるってことはお役所関係の方かしら?
ところで、岩手県立博物館って石が買えるんですかっ?
ブルーカルサイト涼しそうできれいだね!
そのうち石のコレクションも見せてね~
投稿: ミジンコ | 2017年8月 7日 (月) 13時40分
ミジンコさん、こちらにもコメントありがとうございます!
「遮光器土偶」というと、ときめいてしまうお京です
しだないさん、顔だけで他の土偶と同じくらいの大きさがあって、もし全体が出土していたらどんなに大きかったのかと想像してしまいます
木造の女性「土偶の女神」いやいや「お京の女神」ですよ
確かにこんなに色々揃えられるって役場の観光課?とか思ってしまいます。住所も名前もわからないのでお礼の仕様がなく、ここで「ありがとう!」と言ってみました
県博で売っている石は、アクセサリーショップ等で売っている石に比べるとずっとお安いですし、原石のままが好きなお京には、最高のショップです。
昨年は、ピンク色のローズクオーツを買いましたよ
投稿: お京 | 2017年8月 7日 (月) 22時29分