蒼の乱・観劇
行って来ましたぁ~ヽ(´▽`)/
観て来ましたぁ~(◎´∀`)ノ
桜の蕾もまだ固い我が町から
桜が咲き誇る宮城を素通り
もうすっかり葉桜の東京・渋谷へ
はい、シアターオーブ 「蒼の乱」です
12月に申し込みをしてから 長い長い道のりで
遂に来たぞぉ~~!!
と叫びたい気持ちでいっぱいでした
席は、1階9列目上手側の通路近くでした
実際5列目が最前列だったので、前から5列目でした
私は、「蒼の乱」の鑑賞、この1回だけなので
いろいろと見逃さないように、松友さんから情報を仕入れて
しっかり「記憶にとどめよう」と思いましたが…
まあ、いつものことで「小次郎ガン見」になるだろうなぁ~と
半分あきらめ気分でしたが
さすが劇団☆新幹線、ケンちゃん以外にも見たい場所が
いっぱいあって、も~大変忙しかったですネタバレありますので、知りたくない方は
サヨーナラー(_´Д`)ノ~~
まず、天海蒼真さん登場の箱を片づけるのが
ケンちゃんだと教えていただいていたので
しっかり覆面のお顔&背丈を確認
ちゃんと分かりましたよ
一緒に見ていた娘にも事前に伝えておいたけれど
「え~、わからなかったよぉ」と言ってました
やはり『愛』が無いとわからないのか ( ´艸`)プププ
そして、この舞台は他の舞台等のパロディが満載との噂
「エリザベート」のパロディがあるというので
これは「エリザベート」を見たことがある娘に「よろしく!」と
頼んでおいたけれど「内容、あまり覚えてないよ~」と
頼りない返事でした…。
さて、娘の回答は、「一幕の農民の歌じゃない?」
「貧しくてコメが無いからクルミしか食べるものがない」
「クルミ」「クルミ」というのが
「エリザベートのミルクのパロじゃないかな?」だそうです。
JCSのパロディもあるようで、JCSは私も見たことがありますが
なんと言っても結婚前の数十年前の事
よくわかりませんでした ハァ~
今回、「かっこいい」担当だと思って物凄い殺陣に見とれていた
夜叉丸の太一くんが突如クレヨンしんちゃんのモノマネやって
びっくりしてのけ反りそうでした (ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
小次郎の許嫁役の邦香(森奈みはるさん)は
もっと、お淑やかな感じで小次郎を思って死んでいくのかと
勝手に想像していたら、これまた想像を裏切られ
幽霊になってパワーアップして再登場
金八先生のモノマネから高見山のモノマネまで
ある程度年齢がいかないとわからないよねぇ
キュートな役で「幽霊邦香」、かなり笑いを取ってましたね
常平太(河野まさとさん)の突如のGLAYは何だったの!?
客席爆笑していました
伊予純友(栗根まことさん)の格好は、ジャック・スパローですよね
あの帽子にヒゲ三つ編みですもの
娘に言ったら「そうかぁ~気付かなかった」だって(゚ー゚;
そして、私が小次郎の次に見とれていたのは黒馬鬼です
「も~橋本じゅんさん、ズルイ!」と思いましたよ
何なのでしょう、あの可愛さ にしか見えませんでした
いつ、どんな時もで、ついつい見とれていました
小次郎×黒馬鬼 が 心通じる2人という感じで
蒼真以上に黒馬鬼に嫉妬でした(笑)
黒馬鬼に小次郎が跨るのではとハラハラしましたよ
そうそう、桔梗×黒馬鬼 も面白かった~
舞台の隅の方で、2人で小技効かせて何かやってて
黒馬鬼の「桔梗LOVE」が ( ´艸`)プププ
ずっと2人を見ていたいけど、小次郎も見ないといけなくて
キョロキョロ キョロキョロ
常世王からアラハバキの剣を授かる所で
小次郎が剣を抜き取ると 高平太と青龍剣にしか見えなかった
再び平家を演じることが出来て良かったね
「最後のシーンが好き」と松友さんが言っていて
素敵なんだろうなぁ~と思っていましたが
想像以上の美しさで
それも、可愛い馬たちが作り出す広大な大草原と大空
ウルミラの冒頭、波打つ青い稲を思い出しました
ケンちゃんは、広い広い草原が似合うんだな
ノル森の砥峰高原もね
草の海、草原が好きだという小次郎将門
それなのに それなのに
最後のこの素敵な場面に小次郎は居ない…
一人草原に立つ 蒼真はものすごく美しく
悲しみが増しました
でも、見続けているとそこには確かに風となった小次郎が
蒼真と一緒にいる、存在すると感じました
とりあえず、思いつくことを書きました
天海さんやケンちゃんのことは、またこの次、ということで
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
帰りに娘が
「舞台見ると、黒馬鬼のキーホルダーが可愛く見えて
欲しくなるんだよねぇ」と言ってました
「そうだよねぇ~」と同感の母でした
母は、手ぬぐいにしましたよ
| 固定リンク
« 木曽オリオン | トップページ | 風薫る五月です! »
コメント
レポ、首を長~~くして待っていましたよ!
1回だけの観劇で、ほんと細かいところまでチェックしてきて文章にしたお京さんに感心、感動しきりです
太一くんのクレヨンしんちゃんのモノマネ??
たぶん…いや、絶対見てないです!
これはお宝ですね~
千秋楽もやってくれるかしら?o(*^▽^*)oワクワク
>邦香が幽霊になってパワーアップして再登場←そうそう
邦香さんにたくさん笑わせてもらいました
>金八先生のモノマネから高見山のモノマネ←これはたぶん見たかも?こんなところまでお京さんはちゃんと見てきたのね
>常平太(河野まさとさん)の突如のGLAYは何だったの!?
客席爆笑していました
これはわからないです…
GLAYのものまねがAKにはわからなかったのかしら?
>伊予純友(栗根まことさん)の格好は、ジャック・スパローですよね
あの帽子にヒゲ三つ編みですもの
娘に言ったら「そうかぁ~気付かなかった」だって(゚ー゚;
AKIも言われるまで気づかなかったです
確かに似てます…そうだったのね
それから黒馬鬼…ナイスだったでしょ?( ´艸`)プププ
今回の舞台では、トップシークレットかな?と思っていたのでAKIからは正体は明かしませんでした
小次郎の猫可愛がりならぬ、馬可愛がり…
相思相愛ぶりに蒼馬も少し引いてましたね
黒馬鬼の「桔梗LOVE」
いつも舞台の片隅で繰り広げられていてすごく面白かったけど、DVDになるとそういうのって映らなくなっちゃうのかしら?
AKIが大好きだった「広い草原に一人立つ蒼真のシーン」
将門がこの世からいなくなった後のシーンだけど、風となって颯爽と駆け抜ける将門がそこにいるように感じられてそれが悲しくもあり、清々しくもありました
千秋楽では少し後ろから見られるので前回みたいにさらし首ではなく、また素敵なそのシーンが見られそう…
聞くところによると、昨日の公演ではケンイチくんは手の甲にテーピングがあり、他のキャストの方たちも疲れが見られたみたいでちょっと心配しています
ゴッホの時みたいに千秋楽、力強い舞台を期待してます!
投稿: AKI | 2014年4月23日 (水) 23時50分
AKIさん、こんばんは!
私のレポを待っていてくれたなんて、嬉しいです!
事前のAKIさん情報で、1回の鑑賞でもかなり楽しめましたよ!
ありがとうございます
>太一くんのクレヨンしんちゃんのモノマネ??
太一くん、最低でも2回は、しんちゃんモノマネしていたと思いますよ。たぶん、毎回やっているのでは…?
>GLAYのものまねがAKにはわからなかったのかしら?
私も「GLAYのモノマネしている」と聞いていたのですが、私にはわからないかも…と諦め気分でしたが
「絶えまなく…」という有名フレーズだったのでわかりましたよ
>それから黒馬鬼…ナイスだったでしょ?
ナイスでございました ( ´艸`)プププ
AKIさんの「馬可愛がり」もナイスです
黒馬鬼から目が離せなくなりますねぇ。
>黒馬鬼の「桔梗LOVE」
いつも舞台の片隅で繰り広げられていてすごく面白かったけど、DVDになるとそういうのって映らなくなっちゃうのかしら?
あ~、映像になった時に映っていなかったら寂しいですよね。16日、かなりの台数のカメラが入っていたようなので、しっかり1人と1馬を拾っていただきたいですね
AKIさんが言っていた最後の草原のシーン、本当に素敵でした!
「将門」しっかり存在していましたよね
>聞くところによると、昨日の公演ではケンイチくんは手の甲にテーピングがあり、他のキャストの方たちも疲れが見られたみたいでちょっと心配しています
あれだけの殺陣を毎日やっていたら、ケガしない方が不思議ですが…ケンちゃんの綺麗な手、キズにならないといいですね
東京公演もあと2日、なんだかとても寂しいです
AKIさんは、千秋楽でますます成長したケンイチくんを見てきてください
10列目あたりなら、蒼真さんもさらし首じゃないですね
投稿: お京 | 2014年4月24日 (木) 23時40分
首を長くして待っていた甲斐がありましたね
娘さんと一緒に観劇できて(≧m≦)
できればご一緒したかったです
わい『愛』ありました。しっかり覆面のお顔&背丈を確認ちゃんと分かりましたよ
2階席だったんで、動きで、しかも箱を片付けるの情報も得ていなかったのですが、あれはもしやと思っていたので、スッキリです。
夜叉丸の太一くん、なぜに象さんの歌・しんちゃんのものまね・・・???
常平太(河野まさとさん)GLAYファンなんでしょうか
伊予純友(栗根まことさん)の格好は、海賊だけに絶対ジャック・スパロー
あの帽子にヒゲ三つ編み、ジョニデファンのわいは大喜び。
他の舞台のネタはそちらを見てないのでわからないことばかりですが、なぜクルミが歌に出てきたのかとわかってこれまたすっきりしました。
黒馬鬼の「桔梗LOVE」
いつも舞台の片隅で繰り広げられていてすごく面白かったけど、DVDに絶対はいってくると確信してます。
わいもケンちゃんが見たいけどこの2人?の成り行きもとキョロ(((‥ )( ‥)))してたくちなので
>草の海、草原が好きだという小次郎将門
それなのに それなのに
最後のこの素敵な場面に小次郎は居ない…
一人草原に立つ 蒼真はものすごく美しく
悲しみが増しました
でも、見続けているとそこには確かに風となった小次郎が
蒼真と一緒にいる、存在すると感じました
>風となって颯爽と駆け抜ける将門がそこにいるように感じられてそれが悲しくもあり、清々しくもありました
ケンちゃんが将門小次郎を演じてくれたから
余計にそう感じられたのでしょうね
投稿: かづ | 2014年4月29日 (火) 13時41分
かづさん、こんばんは!
レスが遅くてすみません
実は、数日前から風邪で熱がありました、無理して仕事に行ったりしていたらなかなか良くならず、昨日病院に行ったら「気管支炎」と言われてしまいました。
でも、薬をいただいて飲んだら、だいぶ楽になりました
>わい『愛』ありました。しっかり覆面のお顔&背丈を確認ちゃんと分かりましたよ
おお!さすが、かづさん
いい男は、どこに居ても覆面していてもわかっちゃうのね~。
「蒼の乱」1度は2階席から見てみたかったです
照明や緞帳に浮かび上がる文字など、舞台全体を見渡して堪能したかったかも…。
最後の草原の所もね。
夜叉丸の「ぞぉ~さん♪」や常平太のGLAYは、何でここで??って感じでしたね、本人がやりたいからやっているのかなぁ?
GLAYに関しては、いのうえさんが「GLAYだよ」と言っているので、間違いないのですがね
>わいもケンちゃんが見たいけどこの2人?の成り行きもとキョロ(((‥ )( ‥)))してたくちなので
同じ!同じ!あっちもこっちも気になり、大変でしたよ
LOVE
でしたねぇ( ´艸`)プププ
「黒馬鬼と桔梗」最高だよねぇ~
「黒馬鬼と小次郎」もLOVE
投稿: お京 | 2014年5月 2日 (金) 18時55分