イーハトーブ賢治フェスティバル新聞
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
花巻の「イーハトーブ賢治フェスティバル」から帰って
普通なら、すぐに写真を整理して
ブログを書くのだが…
今回は「パソコンが壊れてるぅ~~」
超~、不完全燃焼な日を過ごし
昨日、やっとPCを買いに行くことが出来ました
とりあえず、ネットにつなげて、メールの設定を (A;´・ω・)アセアセ
まだまだやらなくちゃならない事があるけれど
忘れないうちに 記事、書きます!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
待ちに待った 8月24日
新幹線の新花巻駅で 集合~
ここで集まったのは
いつもお世話になっているAさん
えさし藤原の郷「ふれミ」、「ゴッホ」に続いてお会いするのが3回
めのSさん
そして、初めてお会いするArさん(Aさんが2人なので)
私を含めて4名です
新花巻駅前 賢治のモニュメント
駅前からタクシーで宮沢賢治記念館駐車場までGO~
宮沢賢治記念館に着く前に本日の会場「童話村」の前を
通った時、タクシーの運転手さんが
「今日、何かやるらしいですよ~」ですって
『それ見にきたんだよ!』と心の中でツッコミ入れ
「何か」じゃなくて「イーハトーブ賢治フェスティバル」ですから!
花巻市賢治まちづくり課
幸せ出ずる国いわて実行委員会のみなさん もっと宣伝して!
宮沢賢治記念館駐車場横の「山猫軒」で「ひっつみ定食」を
いただきましたよ
入口のちょっと怖そうなネコちゃん (*^-^)
建物は可愛いとんがり帽子のお家ですよ
(ここに来たのは3回目かな?)
食事の後は、前のめりになりながら超急坂を下り童話村へ
(今回、下るだけで良かったよ、ここ上る自信なし)
童話村では、今日早くから花巻入りしていた松友Mさんが
暑い中、素晴らしく良い場所を取っておいてくれまし.た
ありがとうございます o(_ _)oペコッ
童話村のステージ、当然芝生の上に座るのだとばかり思って
いたら椅子がきれいに並べてあって
びっくり~ψ(`∇´)ψ
シートやお尻の下に敷くクッション いらなかったじゃん
とにかくこの日はメチャメチャ良い天気で 暑い暑い
昨日まで27度とかだったのに、嘘みたい
ケンちゃんが来るから…って
傘も雨具もしっかり用意したんだけど 使わなくて良かった
この後、私とAさんは、「宮沢賢治記念館」も「童話館」も行った
ことがあったので 私が行ってみたかった花巻市博物館へGO
博物館って、ほんとにお隣なのですね
(Mさんにまたまた場所取りをさせてしまってすみませんでした)
花巻市博物館では
特別展「北斎漫画展 江戸伝承版木を摺る」も常設展も
見ることが出来ました
まだ新しい博物館で展示の仕方もスッキリときれいでした
展示の説明に使われているミニチュアのお人形がよくできていて
昔の花巻駅周辺のジオラマが見ごたえありましたよ
そろそろ本題に入らないとね
童話村のステージでは、午前中から「風のステージ」と題して
ご婦人方のコーラスやキッズダンス
「銀河鉄道の夜」の劇などが行われていて
ご自分の家族や知り合いの方のステージを見に来られていて
たくさん並べられた椅子の前方数列が埋まっている感じ
『これでケンちゃんが出演する頃どれくらい席が埋まるのかしら』
とちょっと不安になりました
でも!5時頃には、並べられた椅子も満杯 (*^-^)ホッ
「ここ空いていますか?」と聞きながら歩いている方もいましたよ
5時半からの賢治フェスが始まる前に
Aさんとトイレに行き、帰ろうとした時
Aさんがケンちゃんを発見
スタッフの方とステージ脇を通って裏の控室に向かう所でした
Aさん曰く
「なんかカッコいい人が居ると思ったらケンちゃんだった」
さすがぁ~
この時のケンちゃん、久しぶりに←こらこら
「ちょ~かっこいい」と思いましたよ
髪型もちょうどよくて←この時は帽子かぶっていませんでした
ブルーのシャツにベスト&細身のパンツ
丁度、1番目に出演する「春日流鹿踊」の方たちが
舞台脇にスタンバイしていて、その方たちにケンちゃんは
丁寧に頭を下げて挨拶して控室に向かいましたよ
「こうやってしっかり挨拶する所がいいよねぇ~」「そうそう」
なんて母目線の会話をしながら席に着きました
本題に入らず「Ⅰ」終了
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
ドタバタのお盆も過ぎ 近所の小学校も新学期が始まり
お京宅周辺は急に静かになりました
お盆は、娘と息子が別々に1泊だけ帰ってきました
息子が居た日は、ちょうど「ペルセウス座流星群」が最大の日で
我家のベランダから少し眺めていたら
「もっと見える所に行こう!」ということになり
息子ので、山の方に登ってみた
↑ 何だかわからないって…星じゃないよぉ
お京の街の夜景です (゚ー゚;
これでも、お盆だから精一杯明るいはず…(笑)
↑の画像撮る前に 間違ってフラッシュ焚いちゃったのが
↓コレ
クズの葉だぁ!と思ったら
あれれれ ススキも写ってるよ
はぁ~、山はもう秋だよ
ここから、さらに
360度 星空が見える場所に移動
めちゃめちゃ綺麗な夜空で
天の川がくっきりと見えました
息子と「わっ!流れた!!」
「今の見た!?」
「凄く明るかったから痕が見えたよ」
などと1時間半ほど観賞
虫に刺されたくない私は、家を出る時に長袖長ズボンで
来ましたが、息子は半袖に七分丈のズボンで
だんだん寒くなって来たようで
車の中をガサゴソガサゴソ探してジャンバーを引っ張り出し
着ていましたよ
夜の気温は20度を下回っていて
「短い夏の終わり」を感じました
美しい星空に感動した息子は
「オレ、プロポーズするのここに決めた!」と
やたらテンションしてて ( ´艸`)プププ
どうやら 予定があるようですよ~。
母の現在テンション事項は
もちろん今週末の
ケンさんの賢さん朗読劇です
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント