日本放送映画藝術大賞
「敗者」の記事を書いている途中でしたが
これは、先に書かなければ
第67回「日本放送映画芸術大賞」 の
【放送部門】
最優秀主演男優賞 松山ケンイチくん でした
http://japan-film-award.livedoor.biz/archives/1821157.html
「平清盛」での受賞ですよ
うれし~い うれしすぎるぅ~
投票した時から 「3月10日 3月10日」 と思って
楽しみにしていました
しかし、昨日、私は、息子のアパートの引越し準備に行っていて
食器を片付けたり、捨てるもの、実家に戻すもの
持っていくものなどを分けて、詰めて
夜もだいぶ更けた頃に
「あ!今日の午後4時から発表じゃなかった!!」と思いだし
息子のパソコンから HPをチェ~ック
「きゃ~~!やったぁ~!!うれしい~~!!」と
ガッツポーズの母に
息子は、目がテンでした ( ´艸`)プププ
「平清盛」からは,ケンちゃんの他にも
・最優秀音楽賞 吉松 隆 氏
・最優秀美術賞 山口類児 氏
・最優秀衣装デザイン賞 柘植伊左夫 氏
・最優秀メイクアップ賞 柘植伊左夫 氏、清水 愛 氏
・最優秀視覚効果賞 兼沢 将人 氏、松永 孝治 氏
野口 光一 氏
いろいろ言われた大河でしたが
このように番組全体を評価してもらって
今までのモヤモヤした気持ちが
スッキリしまいた
優秀賞のノミネートには、井浦さんや松雪さん、伊藤パパ
松田くん、山本くん、壇さんのお名前もあって嬉しかったです!
「ならぬことは ならぬものです」 じゃなくて
「いいものは いいのです!」
| 固定リンク
コメント
「いいものは いいのです!」
拍手!拍手!拍手喝采!
3/10が最優秀賞発表を忘れていた自分です
実は この賞自体今年まで知りませんでした。
各種映画賞などは、後援会社など大人の事情が様々にからんでいるそうですが、
「日本放送映画藝術大賞」は、そうしたしがらみがないとか?
昨年柴田Dが 最優秀監督賞を受賞していたことも
初知りでした。
6つも受賞しておきながら、ノンキとしては、
照明部門も 最優秀を取ってしかるべきと言いたい!
(候補作品をすべて見ていないけれども)
この賞受賞で、3/17ファイナルパーティーは

さらに盛り上げるでしょうね
投稿: ノンキ | 2013年3月13日 (水) 13時27分
ノンキさん、こんばんは!
>昨年柴田Dが 最優秀監督賞を受賞していたことも
初知りでした
「日本放送映画藝術大賞」昨年は、「マイバ」のケンちゃんに票を入れましたが、映画部門ばかり見ていて放送部門を見ていなかったので柴田Dの受賞、全く知りませんでした

「坂の上の雲」は見ていましたが、柴田D作品とは認識しておらず、「来年はこの時間も『平清盛』だ!」とウキウキしていました
>6つも受賞しておきながら、ノンキとしては、
照明部門も 最優秀を取ってしかるべきと言いたい!
同感!同感!!
どの部門も「平清盛」は、素晴らしかったもの!
特に照明は、自然光の感じにこだわってましたものね
17日のファイナルパーティー、近くだったら絶対行っただろうなぁ

この受賞もあって盛り上がるでしょうね
磯Pにも「おめでとう!」と言ってあげたい
投稿: お京 | 2013年3月13日 (水) 19時49分
このニュースすごく嬉しかったです!
6冠ですよ、6冠!!
「いいものは いい!」「見てる人は見てる!」「わかる人にはわかる!」ですね
でもケンちゃんのドラマはなぜ終わってから評価されるのでしょう?銭ゲバしかり…(kiku談)
最中にいい評価が出ればキャストやスタッフの方たちも軽い気持ちでできたのでょうが…すごく残念
投稿: AKI | 2013年3月15日 (金) 08時41分
AKIさん、こんばんは~。
>このニュースすごく嬉しかったです!
悔しい思いをしていたぶん、嬉しかったですよね~
ヽ(´▽`)/
>でもケンちゃんのドラマはなぜ終わってから評価されるのでしょう?
銭ゲバしかり…(kiku談)
ほんとですねぇ。
セクロボも放送中は、視聴率が…でしたね
「八重の桜」も第10回が12%台だったのに、WBCの裏にしたら健闘…みたいな記事で
清盛とは、あつかいが違うなぁ~と、思いました
でも清盛には、他にはない「熱いFAN」が居たと自信を持っていますよ(*^ー゚)b!!
投稿: お京 | 2013年3月16日 (土) 20時45分