七月の空
このブログ『京の空』ってくらいだから
お京は、空が大好きです。
青い空に 飛行機雲や入道雲
秋の高い空に けん雲(すじ雲) ←皆様ケン雲ですぞ!
けん雲です
茜色の夕焼けも
みんな好きだけど。。。
もっと好きなのが
成層圏よりもっと↑大気圏を通り過ぎた「宇宙」
この7月、天文ショーと言えば
『皆既日食』でしょう(7月22日)←カムイ外伝完成披露試写会だ!
まあ、このどちらも我が家は関係なさそうなので
ちょこっと見れるであろう 部分日食でも楽しむことにします。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ここから本題。
明日は、七月七日 なので 七夕のお話ね。
2年前のブログでも書きましたが
七夕というと お京は、土方歳三さんを思い出すのです。
土方さんの愛刀・和泉守兼定の鍔。
土方ファンの方は皆さん「承知」でしょうが
最近は、松ケンファンのご訪問が多いので
↑ これです。
土方歳三資料館に行くと見ることが出来ます。
この模様、 「梶の葉と唐墨」なんです。
これで、七夕を表しています。
「梶の葉の露を唐墨ですって短冊に書くと願いが叶う」
と言われたそうです。
古くから梶の木は神木として使われていて七夕の願いも
最初は梶の葉に直接書いていたそうで
学芸や書道の上達を願ったそうです。
常に斬るか斬られるかの世界にいて
心休まる日も無かったであろう男が
1年に1回恋人に会うことが叶う、七夕の鍔を持つ。。。
こういうのに お京は、弱い
さーそして、夜空でも眺めようか…という方
ちょっと待って。
この七夕、旧暦の行事なので
今夜、空を見上げても8時や9時じゃ
織姫(ベガ)も彦星(アルタイル)も頭上に上がってきていません
8月に入ってくると夜8時ころ
天の川とベガ(こと座)&アルタイル(わし座)が頭上に見れますよ
もう一つ、明るいデネブ(はくちょう座)が見えます。
この3つの★が夏の大三角←小学校で習ったよね
よーく見ると
はくちょう座でつくられたあいあい傘に
織姫(ベガ)と彦星(アルタイル)が入っていますよ
手書きで見づらくて すまん
はくちょう座の傘にアルタイル&ベガが入っているの
見せたかったの
3つの★が三角形になってるでしょう~
はくちょう座のデネブは「しっぽ」という意味で
白鳥のしっぽ部分になります。
口ばしにあたるアルビレオは、全天一美しいと言われる
オレンジとブルーの二重星です。
「宇宙戦艦ヤマト」が向かう イスカンダルとガミラスが
二重星だったなぁ…。懐かしい。
| 固定リンク
コメント
すげぇー
お京さん教養講座ありがとうございます。
七夕の鍔
はくちょう座でつくられたあいあい傘
「宇宙戦艦ヤマト」が向かう イスカンダルとガミラスが二重星
ロマンだわっ!
いろいろ教えてくださってありがとうございます。
ロマン、ロマン、松ケンくんの表紙見ながら
「銀河鉄道の夜」読み直そうっと。
投稿: かづ | 2009年7月 6日 (月) 21時29分
かづさん、こんばんは~。
短冊に七夕の願い事は、書いたかな?
「またエキストラに参加出来ますように」とか?
お京の願いは…
「1年に1回でいいからケンちゃんに会わせてください」( ´艸`)プププ ムリムリ。
やっぱ「カムイ外伝、大ヒット!!」かな?
この願いは、わざわざ お京がお願いしなくても
叶うよねぇ
かづさんは、ジョバンニケン読書中ですかぁ。
お京、表紙ケン、手付かずです
投稿: お京 | 2009年7月 7日 (火) 22時08分
かづさんに続き、ほんと勉強になります~。

私も、空も宇宙も大好きだけど、星座の名前とかぜんぜん覚えられない~~
お京さんの天文学講座を開講してもらいたいくらいだわっ!
夏の大三角、すごくロマンチック
そして、土方さん!

鬼の土方にもそんなロマンチックな面があったんですね
どんな想いをこめてたのかな~。
新撰組のこともほとんど知らなくてごめ~ん
>常に斬るか斬られるかの世界にいて
心休まる日も無かったであろう男が
カムイを思い出した・・
投稿: ミジンコ | 2009年7月10日 (金) 00時55分
ミジンコさ~ん、たまにはロマンチック話もいいよねぇ
『ロマン』大好きなお京です。
そして、男性の「ギャップ」にも弱いでーす。
ケンちゃんは、「ギャップ男」の代表だよねぇ
かっこいいモデルケンの時もあれば、ぽっちゃりdocomoケンの時もあり…。
刃物のようなカムイの時もあれば、ほわ~んとした陽人くんの時もあり…。
土方さんは、「冷たい」「鬼」と言われながらも
女子に人気があるのは、この「ギャップ」が魅力なんじゃないかなぁ~なんて思います。
あー確かに、「常に斬るか斬られるか…」カムイみたいだね

早く、カムイに会いたいねぇ
投稿: お京 | 2009年7月12日 (日) 22時02分