きみの歌が聞きたい
本屋を彷徨い歩いた
どの本なら紹介出来るの?
あーー恋愛小説読まなくなった私にとって
角川文庫「愛の一冊フェア」は難題だった
「感動した~」って本は、誰だってなんなく書けるでしょ
でも、書くことを前提に
本を選ぶって難しいものですね
松山ケンイチくんが主演したドラマ「銭ゲバ」が終わり
やっと解禁になった原作本上下巻を
胸に抱き書店をウロツキ回って
「えい!やぁ!!」と選んだ本が
「きみの歌が聞きたい」 中野 柊 著
松ケン帯は、
「抱きしめて。わたしが壊れてこなごなになるくらいに。」
パワーストーンがみちびく恋愛模様
内容は、幼稚園からの付き合いという絵梨と和美の2人が
パワーストーンの「クレソプレーズ」というお店を開く
絵梨は恋人が多く気ままに暮らしている
美和は結婚しているが夫が浮気をしていて、そのことに傷つき
ながらも離婚はしていない
絵梨のボーイフレンドのミチルと美和は週に1度会うようになる
こんな風に書くと三角関係…って感じだけれど
この小説は全然違う
こうなるように仕向けたのが絵梨だ
そして、この3人の関係が成り立つことで
いろいろアンバランスだった事がしっくりいく
この3人中の誰にも感情移入出来なかった私は、
(絵梨&美和は30代、ミチルは17歳だもん)
ただ「へぇ~~」っと異次元空間を見るように
3人の会話に聞き入った
17歳で家を出て
知り合った女の子の家を泊まりあるき
30代女性2人から愛され
何もせず文庫本を読んでいるミチルの危うさったらない
でも、物事の本質を見ているのはミチルだけなのかも
知れない…。
本の中に出てくる
ビーズとクレソプレーズで作ったクリスマスツリーを
見てみたいと思った。
| 固定リンク
コメント
こんばんは、お京さん。
先日はこんなうっかりかづにメールをいただきましてありがとうございます。
またまた、着々と「愛の一冊」こなしていらっしゃいますね。
感情移入できなかったのですか。では、多分わたしもだな。
先日こちらのブログを遡って読ませていただいていたところ、読んだはずなのに気がつかなかった「キーハンター」「ケイン=デビット・キャラダイン」の文字
!!(゚ロ゚屮)屮
前は松ケンくんの容疑者画像に夢中で気がつきませんでしたが、なななんとデビット・キャラダイン
私知っています!覚えています!(年がばれてしまう\(;゚∇゚)/)
少林寺はあまりキオクが定かでなく、タイトルも覚えてませんが。
観ていたことは確かです。しかもファンだった。
「キーハンター」は歌も歌えます。
お京さんとこんなに好きなものが一致するなんて、勝手に思ってますが、(v^ー゜)ヤッタネ!!
またこんな発見があるかもしれないので遡ってみますねじっくりと。
投稿: かづ | 2009年3月27日 (金) 21時48分
かづさん、こんばんは。
愛の一冊、3冊は書こうと思っていたので
昨夜1時半までかかって読みました。
この本、文章はとても読みやすいですよ。かづさんは
若いからさらっと入れるかもよ。
かづさんが「キーハンター」や「デビット・キャラダイン」をわかるなんてびっくりです。
カンフーは首都圏の人しかわからないと思うし、キーハンターは私が小学生の頃にやっていたから、かづさんは、赤ちゃんのころに見たとか(笑)…再放送かな。
投稿: お京 | 2009年3月28日 (土) 00時22分
わ~!!
お京さんもカメレオンさんも
ちゃんと愛フェアの記事を書いてる~!!!!
と慌てて数ページだけ読んで断念した愛フェアの本を取り出したかずみです・・・汗
私もちゃんと読んでみようかな。
愛フェアの本。
30代の女の人二人とつき合う危うい年下男。
松ケンに脳内変換して感想を読ませてもらっちゃいました笑
と言いつつ、きっと実際の話だと松ケンとは全然違う男なんだろうけど。
さてお京さんもココログなんですね♪
ココログを使われてる方って非常に少ないのでちょっと嬉しかったです♪
今後とも仲良くして下さい。
お京さんのブログ、とっても素敵でやみつきになりそう~!!
それから私も「天国はまだ遠く」に凄く興味があって観たかったんだけど、
地元に戻ったら暫く何もする事無いし観に行こうと思っていたら・・・
地元公開して無かった。
予定も無さそう・・・
ウルミラもこりゃ公開があるかどうかすら疑問だヮ涙
投稿: かずみ | 2009年3月28日 (土) 02時21分
かずみさ~ん、おはようございます!
あっという間に3月が終わってしまいそうで、慌てて記事書いたり、ハガキ出したりしていました
そう、この本の若い男の子、松ケンに脳内変換出来るかなと思ったんだけど…もっと中性的な感じがするんですよ。10代ですしね。
かずみさんもココログなんですね!あのクマさんのテンプレ可愛くて大好きだぁーー。
「天国はまだ遠く」も公開される映画館少ないですよね、ゆっくりと時間が流れていく癒し系映画なので、DVDになったらレンタルでもして見てくださいね。「ウルミラ」も公開される映画館少ないですね、我が県で見れるのか心配になってきました。
やっぱり、青森まで遠征しかない!!
投稿: お京 | 2009年3月28日 (土) 08時02分