待ってるよ!
わぁ~い 3月だぁ!!3月だぁ!!
春ぁ~るよ来い
は~やく来い
今日は、3月3日 ひなまつり ズラ。
おーい、えるたん、そこに座ったのかい
まあ、うさぎさんたちも にっこりしているから いいかぁ
『早く、おいしいもの おねがいします』
『クレープじゃなくてぇ…』
『
がイイです。』
『食べていいですか…?』
『はい、どうぞ』
春と言っても
お京の家の方で 桜が咲くのは
ゴールデンウィークの頃なので まだまだ だなー
お京の家の駐車場の横には小さな川があって
そこには水芭蕉が咲くんだよ
引っ越して来たころは、びっくり!!したよ
こちらに来て ふきのとう(バッケ)も初めて本物見たし!
ふきのとう 写真でしか見たことなかったんだ
雪の下から ちょこっとのぞく黄緑色のふきのとう
かわいくって 「春だぁ~~」って思う瞬間です
今日は、息子の高校の卒業式でした。
新しい一歩の 『春』 ですね。
| 固定リンク
コメント
息子さん御卒業おめでとうございます。
春は、別れと出会いの季節ですね。
新しい一歩のこの春のこと、胸に刻まれてゆくのですね。
水芭蕉って水のきれいなところでないとだめなんですよね。
はるか昔に行った尾瀬を思い出すなぁ。
ところで、ふきのとうを写真でしか見たこと無かったって、それまで都会育ちってことですか、それとも、ふきのとうの南限?北限?があるってことですか。
千葉だと普通に見られるので、って田舎なもんで。
たびたび見かけるあのえるたん、超かわいいんですけど。
ウサちゃんたちもかわいい、手作りですか?
季節を感じられて素敵なオブシェですね。
投稿: かづ | 2009年3月 3日 (火) 22時18分
かづさん、こんばんは
卒業のお祝いコメをいただきまして、ありがとうございます。
あー私は、横浜生まれなんですよ。タンポポとかは咲いていたけど、ふきのとうは見ることがなかったです。アスファルトが多くて地面が少なかったから?
さびしい青春ズラ…。(自然大好きなので)
千葉では見ることが出来るんですね!
えるたん、大好きなんです
かわいいでしょう~(親バカです)
うさぎのお雛様は、4年くらい前に作りました。
ちりめんの小物もっと作ってみたくて布を買い集めたのに次の作品が完成せず…
投稿: お京 | 2009年3月 3日 (火) 23時35分
ばっけみだごとないって、おめっ。
どんだげ都会人?
ばっけばぁくうんだじぇ?
お京さん、ばっけすぎたが?
すぎきらいおおいがら、ばっけもくわねのが?
おらもくわねな。←
息子さんそづぎょうしぎだったのが。
よがったな~。
えるたんもめんけな。
今日おひなさんが?
わすれでだじぇ。
投稿: カメ | 2009年3月 3日 (火) 23時54分
カメちゃ~ん、爆笑。
小学校の教科書に写真、載ってたのよ
春の詩のページかなんかに
何か、「特別」な感じがして
高山植物的なのりで見ていたのよー
そしたら、こっちじゃ家の周りじゅうバッケだらけ

びっくりしたズラ~
わい、ばっけみそとか食べるよ!
カメしゃんはダメかい…。
まあ、いっぱい食べる感じじゃないけど
あ!今日やっとピクトGETしてきましたぜ 親分。
いい仕事してるズラ、ピクトもフムフムさんも
投稿: お京 | 2009年3月 4日 (水) 00時23分
お京さん、息子さんご卒業おめでとうございます。
過ぎてしまえばあっという間ですね~。
3年間お疲れ様でした。
あ、でもこれからまた越えねばならぬ山が!
うちは1年延びたので一緒に頑張ろう!
えるたん、可愛いなあ~

何度見ても可愛い
ふきのとう、そちらでもバッケっていうんだ~!
うちの周りも春になるとバッケだらけだよ。
でも、その辺のは食べない。
ワンコのだしが効いてそうだもん(笑)
投稿: ミジンコ | 2009年3月 4日 (水) 02時51分
息子さん ご卒業おめでとうございます!
うちはあと2年 なんか下の子は
なかなか大きくならない気がします。
上の子は とってもスムーズに成長したような
気がするのは過ぎてしまったからだけなのかな・・・
実家の私の”春”は れんげ草とシロツメ草。
今は 菜の花。もう満開です
ふきのとうは 見たことないかも。
でもこれはきっと
私が出歩かないって言うだけな気がします(笑)
えるたん・・・可愛すぎ
投稿: saya | 2009年3月 4日 (水) 17時51分
ミジンコさん、
卒業祝いのコメありがとうございます。
でも、ほんとまだまだこれからだものね。ミジンコさんもがんばろうねぇ!
とりあえずお弁当作りからは解放されて嬉しい~
ふきのとうの事をバッケって言うのこっちに来て知ったよ!青森も同じなんですねぇ。
ふきの花だってことも知らなかったよぉ~!
ワンコのダシって`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
たしかに…あまり道端のものは採らないように注意ね
投稿: お京 | 2009年3月 4日 (水) 19時11分
sayaさん、卒業祝いコメありがとう!
sayaさん宅の下のお子さんは、今度高校2年生ということかな。
大学生や社会人になるともう親は手を出す所がなくなるので、今、子育てを充分楽しんでね。
我が家も上の子と下の子、同じく育てたつもりでも
全然違うんだよねぇ。
上は言わなくても勉強するタイプで、社交性ゼロ。
下は私がお尻を叩かないと勉強しないんだけど、社交的で世渡り上手なんだよね。不思議だなぁ~。
sayaさんの春はレンゲとシロツメ草ですか
なんかポカポカと日の当たる草原が頭に浮かんできましたよ

ふきのとうは日本全国で見られるようなのでsayaさんもこんど山の方に行ったら探してみてね!
投稿: お京 | 2009年3月 4日 (水) 19時33分