ウルミラ蓬田~♪
10月某日、高速バスに飛び乗って
青森県蓬田村に行ってまいりましたぁ~~
松ケンFANは、もちろんご存知の地名ですよね
どんな所か知りたい?
朝5時半に某所を出発して蓬田村へ
約1時間で到着
昨夜、かなり強く雨がふり
明るくなっては来たけど、不安定な空模様
わいのテルテルちゃんがんばれ~~
蓬田村は、銀色の稲穂がどこまでも続く美しい郷でした
稲刈り前でこの時期、ココを選んだ横浜監督の気持ちが
わかりましたよー。
ロケ現場:1
この時点で朝の6時40分ころです
この道を向こうから 陽人くんと町子先生が…。
想像するだけで ニコニコしちゃう
そして次は、かわいい『よもぎだ駅』です。
駅の中もかわいいでしょ
村の人が作ったのか
座布団や壁掛けが「手作り」でいいなぁ
津軽線は、1時間に約1本です。
お京の家の方と同じだぁ~
「線路は続くぅ~よ どーこまでも~~」
道路(国道280号)も線路もまっーすぐだぁ
だから、心もまっーすぐな陽人クンみたいな子が
育つんでしょうね
そして次は
ロケ現場:2
この電話ボックスから陽人くんは…。
隣りは、公民館で、この道の反対側はもう海
正面は、消防の屯所かな?
どんなシーンだったんだろう
三沢医師(原田芳雄さん)やムーさんがお葬式の場面を
撮影した場所はこの近くではないのかなぁ~?
ロケ地を探してグルグル回っている時に
『発見。』した「パンダ」…何故に田んぼにパンダ??
でも、可愛いから許す
檻みたいな金網の箱の上に乗ってるんだよねぇ
何だ何だ何なんだー??
もちろん、ロケ地をグルグルしている間に
お腹がグ~ゥで
蓬田村のサークルKとすぐ隣りの村の駅「よもっと」に
行って腹ごしらえ
「よもっと」では、お兄さんがイカを干していて
「あー海が近いんだぁ」と思った
なんだか、あまり海の感じがしないんだよ
「よもっと」にあった蓬田村のパンフに
北緯41度の街って書いてあった
お京の住む街は、北緯40度だよ。
腹ごしらえしたら急に睡魔がぁ~~
我らを乗せたはクネクネ山道を通って金木町へ
太宰治念館「斜陽館」に連れて行ってもらいました。
駐車場の所のレンガの壁、紅いツタが綺麗だった
「太宰病」だったこともある お京にとっては
とっても行きたかった場所でした
小説の中に何度となく出てくる「お屋敷」は
思った以上に立派で「父の威厳」を感じさせた
ここで津島修治は道化を演じながら悶々とした
日々を過ごしていたんでしょう。
ここは、松山ケンイチくんが目撃された場所でもありますね。
「あーどこかにケンイチくん落ちてない?」
「なにか松ケンのかけらでも…」と探してしまう約2名(笑)
車中で爆睡する約2名
ロケ地:3
斜陽館からすぐの所にあった小さな幼稚園、
可愛い遊具がちょこちょこっと並ぶ
ここでもロケがあったそうです
町子先生のいる幼稚園という事なのかな?
ここで陽人くんは、園児と張り合って演技したのかぁ?
想像するだけで頬がゆるむよー
この後、「立佞武多の館」にも連れて行ってもらった
お京は、ねぶたの知識ゼロでして(汗
もーーびっくりー
何がって、その大きさ&高さにです。
高さ22メートルだって
4階建てのビルの中に入ってます
ものすごい迫力で更に描かれている絵の細かく綺麗なこと
制作している所を見てみたいなぁ
ロケ地:4 良い天気になってきたぞー!
ここから、陽人くんは電車に乗ったそうです
どこまで乗ったのかなぁ~?
この駅、公衆電話も自動販売機もある…負けた
お京の最寄駅にはどちらも無いんだぞー! (←威張るな)
ホームの出てみると…
とっても美しい風景が広がっていました
(どこかのだれかと同じ写真だと思われるかもしれませんが
別々に撮影したんだよぉ・笑)
遠ーくに「岩木山」が…
陽人くんは、こんなに美しい所で育ったんだ
この景色と一緒で陽人くんもこのままずーっと
汚れないように守っていきた~い
あのシーツにくるまって
クルクルまわっている陽人くんのままで…
ロケ地巡りはこれで終了です。
あっ!!
(皆さんロケ現場でお京がつぶやいている言葉は
全て想像ですので映画の内容と必ずしも一致するとは
限りませんのでよろしく!)
この後は、こちらの方では有名な
かつおぶしダシのラーメンを食べることに
松友さんたちが
「すっごいよー」「においがねー!」と口々に言うので
だんだん不安になるお京。。。
職場の人でよく青森に行く人から
かつおぶし味の「ま○ーいラーメン」の話は、何回も
聞かされていたからね
でもでも、お店に着くと
超混み混みじゃぁーん
すっゲー人気店ですぞ
何やら怪しい香りが~~~
でも、思っていたより大丈夫でしたよ
お京もまた食べたくなるんだろうか??
また、青森に~~来ちゃうぞ~。
この後、女神宅でゴロゴロウトウトしながら
松ケン話をして、
駅まで送っていただいて
高速バスでまた松ケン話をして帰って来ました。
松話はつきない…。
前日、高速バスに乗った時からお京の隣りには
素敵な松友さんが居てくれて…
今回このロケ地巡りに行けたのは、もちろん案内してくれた
最強!青森松友さんが居たからで(長距離の運転ありがとう!)
さらにその松友さんに色々な情報を届けてくれた神や女神が
居てくれたからで…
さらに女神は初対面の我々を家に泊めてくれて
神は「お宝」を授けてくれました(家宝です)
本当に出合った人に感謝感謝の2日間でした。
さらに言えば…
「『松ケン』で友達が出来るなんてスッゲー!」と言ってくれた
息子と「楽しんで来なぁ~」と言って送り出してくれた旦那にも
感謝感謝です。
今回陽人くんを思いながら「ウルトラミラクルラブストーリー」の
ロケ地を回れて最高だったけど
それ以上に人との出会いが『ミラクル~』でした。
幸せな時間をありがとう
| 固定リンク
コメント
×太宰治念館 → ○太宰治記念館です。
もう直したくない…わい、寝ます
投稿: お京 | 2008年11月 5日 (水) 22時54分
こんばんは^^
1時間w
近いですね^^; ほとんど県内レベルでは?
楽しそうでうらやましいですよw
まあ、わたしは言ってもしょうがないです。シクシク
でも、大和ミュージアムにはきっちり行って写真をとってきたし、日本が長いのは今に始まったことではないですからねえw
近所の松友さんが欲しいなって思いました♪
お京さんも松友さんもお疲れ様でした^^
ゆっくりお休みくださいね^^
投稿: kiki | 2008年11月 5日 (水) 23時12分
お京さん、長文レポお疲れ様でした~!


ウルミラはホントにウルミラでしたね
私にとっては地元ロケという事もあって、自分でも意外なほど舞い上がってた日々でした
ケンちゃんのおかげで蓬田村の美しい風景に出会えて、ほんとに幸せな秋だったなあ~
>「松ケンで友だちができるってスッゲー!」
と言った息子さんに同感です(笑)


「すげーべ!ふふん(* ̄ー ̄*)」
と言ってあげてください(笑)
お京さんの言う通り、これがほんとのウルミラですよね
>kikiさんへ
へそくり貯めて青森に遊びに来てね!
一緒にロケ地巡りするべし~
待ってるはんでのぉ~o(*^▽^*)o
投稿: ミジンコ | 2008年11月 6日 (木) 00時21分
お京さん、スゲー!!、はぇぇぇ!!
お京さんもお疲れ様でした~!!!
ほんとにウルミラだったよね。
出会いも風景も・・・神様と松ありがとう!!
そして何より青森最強松友ミジンコさんと神と女神に感謝!!!!!
写真のカットと枚数がほぼ一緒って・・・(笑

そーいえばデジカメもおソロだったよね
でもお京さん、ちゃんと撮れてる・・・センスが・・・ううう
ボケ頭でもちゃんと撮れるようにがんばろっと。
またぜひ行こうね~。
投稿: カメレオン | 2008年11月 6日 (木) 01時04分
お京さん。こんばんは。
ミジンコさんとこで 以前お声をかけていただいたsayaです。
今日は夜更かししてて おじゃまして 良かったです
素敵な 旅のお話が聞けて 感激です。
ありがとうございました。
太宰は私の青春時代 最も影響を受けた作家さんで
いつか行ってみたい斜陽館。。。
恥の多い生涯・・・の出発点なのですね。
ケンちゃん ここに来てたんだ~~~
ケンちゃんの葉蔵なんてどうでしょう
ちょっと妄想してしまいました
ケンちゃんが今まで演じてきた様々な人たちって
今でも その場所で 息づいていると信じられますよね。
クラウザーさんも何所かでライブをしながら悩んでるような(笑)
また会いたいな~
陽人くんも 津軽の自然の中に きっといる。
私も 資金と体調を 整えて 遠征したくなりました。。。
最初から 長々とすみません^^
またおじゃまさせて下さいね~~~是非!!
投稿: saya | 2008年11月 6日 (木) 01時12分
kikiさーん
お京の所から高速バスで2時間チョット、女神宅から1時間で蓬田です。今回青森に行っている間、我々の会話の中に何度となくkikiさんのお名前が出ましたよ~。
次は、「一緒に行こうよー。」
我が家は、受験で春までお預けだけど…。
「大和ミュージアム」行ってみたい場所の1つです。
投稿: お京 | 2008年11月 6日 (木) 17時14分
ミジンコさーん
すべては、ミジンコさんがきっかけを作ってくれたからですよー。いろいろとありがとう。
いつも他のブログで「オフ会」とか言っているけど自分には関係ないと思ってました。
でも、出来るもんだねエー
ミジンコさんには、陽人くんが近くに居た1ヶ月は
「夢のよう」なんてもんじゃなく舞い上がって当然ですよー。でも疲れたでしょうねぇ(笑)
ミジンコさんの記事も楽しみにしていまーす。
投稿: お京 | 2008年11月 6日 (木) 17時33分
カメレオンさーん
もう、カメレオンさんの記事を読んでしまうとお京の記事は、ただ写真を並べただけのシロモノです
ロケ地巡った順番もあやふやだし(笑)
なんだか、カメレオンさんとは、シンクロすることが多くてビックリしましたねー。
あと女神とした「カミサマ」の話も面白かったね。
投稿: お京 | 2008年11月 6日 (木) 17時41分
sayaさーん

来てくださってありがとう
うれしーなぁー
sayaさんも太宰に影響を受けたお一人でしたか。
そーなんですよ、ケンちゃん、記念館に来ていたそうです。目撃者談によると外人さんと茶髪女性と3人でとか…。
そう、ケンちゃんが演じた人は、今でもそれぞれの場所で生きていますよね。
本当にあのDMCのバンドが存在したらきっとFANになっていると思いますよー。
sayaさんもkikiさん同様、遠征して来てくださーい
待ってまーす。
また、遊びにきてくださいねぇ。
投稿: お京 | 2008年11月 6日 (木) 17時53分
お京さん、おやさしいです^^
西日本にいらっしゃる際はぜひお知らせください^^
わたしは結構お気楽なので何時でも出かけれるのですが、夫が多忙なのでさすがに青森だと置いていけませんwでも、近くなら数日なので駆けつけますよ^^
みなさんの記事を読んでいるうちにわたしも現地を歩いている気分になってきました^^
やっぱり持つべき友は、松友さん♪
投稿: kiki | 2008年11月 6日 (木) 21時19分
kikiさーん
>やっぱり持つべき友は、松友さん♪
本当にそうですねぇ。
なんか疲れている時も、悩みがある時も
松友さんと語ることで
気持ちを切り替えることが出来たり、ホッとしたり
ウキウキしたり、お京にとっては無くてはならない存在が松友さんです。
kikiさん、これからもよろしくねー
kikiさんの所のネコちゃんの絵、すごくイイねぇ。
投稿: お京 | 2008年11月 7日 (金) 18時13分
わお!!
蓬田めっちゃ地元です♪
こんな何もないとこに来てくださるなんて…。
感謝感激です(T_T)
1枚目の写真のところと、なぜかパンダがいるところは、中学生時代、毎日チャリで走ってました(笑)
投稿: ** | 2011年12月 3日 (土) 18時58分
**さん、コメントありがとうございま~す
>蓬田めっちゃ地元です♪
いいなぁ!いいなぁ~!!
あの道やパンダの近くを通って通学していたとは
畑にパンダ、不思議です(笑)
この後、2009年6月、9月、2010年8月と3回も蓬田村に行ってますよ~

もう、第2の故郷って感じになってます
いい所ですねぇ
投稿: お京 | 2011年12月 3日 (土) 20時35分