最近の癒し
お京の癒しは
まず「松山ケンイチくん」と このブログです。
なんともかわい~い『陽人くん』は
ミジンコさんにおまかせして~
↑ 萌え~~すぎて~~=■●
それ以外について…
以前、絵を描いて癒される講座のこと書きましたが
今度は、字を書いて癒される講座に出席して来ました
要するに習字なんですが…
自分の子供や孫が使っていた習字道具をもって
皆さん「小学校以来だー」なんて言いながらの参加でした
最初は、新聞にクルクル○や螺旋を書いたり
一・二・三 など横棒をかいたり
その後、自分が書きたい文字・言葉を半紙に練習
何でもイイと言われると何を書いたらいいのかわからない
「平和」とか「心」とか「進歩」とか
自分の名前の一文字とかを書いていましたよ
そんな中
ひたすら「誠」という文字を練習する怪しいおばさん約1名
は~い お京でーす。
「誠忠」でも良かったんだけど 誠って案外難しいのよー
1文字集中
この集中がいいんだねぇ~。
なんか、スッキリしましたよ
そして、昨夜は大人のための読み聞かせの会に
行ってきました。
誘われて行って来たんだけど
いろいろな方と会うことが出来ました。
題材は、「大人」という事を意識してか
ちょっと暗いものが多かったのが…気になりました
もっと楽しい話でも心には沁みるのにー
最後は、楽しい話で閉めるとかね。
最後「葉っぱのフレディ」でした。
いい絵本は、大人が読んでもイイです。
| 固定リンク
コメント
習字ですか^^学問の秋ですねw
いきなり誠、ほんとお好きなんですね^^;
大人の読み聞かせ会 盛況なんだ。
どうせなら地元のお話を語る会の方が良いと思うのですがw
絵本も多様なので、聞くのもありなのかな。
楽しまれたらなによりですよね^^
投稿: kiki | 2008年9月20日 (土) 17時01分
kikiさ~ん
読み聞かせは、「人が少ないので来て…」と言われて行ったら大勢の人でびっくりしました。
子供がバタバタすることもなく静かに聴くことが出来て落ち着きました。
「地元のお話」面白そうですね!
でも戦争のはなしとかが多かったの
お京としては、考えこむよりルンルンして帰りたかったなと思って。
習字は、先生が面白く「落書き習字」みたいで楽しかったですよ。
投稿: お京 | 2008年9月20日 (土) 18時18分
私の知り合いにも通ってる方がいますよ~。
あと絵手紙講座とか?
やりはじめると面白いですよね。
やっぱり書く文字は「誠」なんですね。さすがだ
お習字といえば高橋卓也くんはすごいですよね。
本物を見てみたいな~って思います。
なんでもいいからちょっと癒されたいです。
陽人くん祭りで疲れました(笑
投稿: カメレオン | 2008年9月20日 (土) 19時50分
なんか青森市内(なんか廃校で撮影とか?)に今ケンイチ君いるんですよね~。どこに居るのか、いってみたい~>д<゛
私も「誠」って上手く書いてみたいです(笑)「誠忠」もいいですね~。土方の書簡本を買ったんですけど、昔の人は達筆ですよね。あんな風に書いてみたい~。
投稿: Mini子 | 2008年9月20日 (土) 21時52分
>カメレオンさん
そーですね!高橋卓也くん、凄いですね。
勢いのある字で、本物見てみたいです。
普通のかわいい男の子に見えるんだけど
どのように字を書くか、凄く考えていて驚きです。
あの、12歳の文学で大賞を取った彼と同じようなものを感じます。
『陽人くん祭り』で寝不足なお京です。

今日は、早くねよ~っと
>Mini子さん
青森ではニュースで撮影の様子が流れているみたいですね。いいなぁ~。
「誠」を毛筆で上手に書けたらいいなぁ~と思ってね。でも難しかったです。
土方さん&総司の書簡集ですか?
Mini子さんは、沢山新選組本を読んでますねぇ。
投稿: お京 | 2008年9月20日 (土) 23時10分
お京さん
寝不足の原因はミジンコですかぁ?ごめんねえ
大人のための読み聞かせ、って珍しいですね。
)「読み聞かせサークル」の人たちと一緒に子供たちの前で演ったことがありますが、演ってる方も癒されるんですよね。
大人だから暗いお話っ、て・・??
以前、「人形劇」サークルの、これまた幽霊会員だったことがあって(未だに籍だけはおいてる
観ている人たちから力をもらえるって言うか・・。
あれ?誰かさんが同じようなこと言ってましたね(笑)
停年退職したらお習字か絵を習いたいと思ってるんですけど、それまで持つかしら(笑)
ミジンコも少しお疲れモードです。
自分をべえべえしながら寝ます(笑)
投稿: ミジンコ | 2008年9月21日 (日) 00時18分
寝不足は、ミジンコさんが原因じゃないですよぉ~。
)
かわいい陽人くん情報待ってまーす。
(いつもニュースUPありがとう
勝手に、ミジンコさん宅をリンクさせてもらっちゃいましたぁ
お京も小学校に「おはなしボランティア」で行ってましたよー。ワイワイ言ってた子供たちが静かにお話を聴いてくれていると「あー話の中に入ってきてるなぁ」と実感出来やりがいがありました。
投稿: お京 | 2008年9月21日 (日) 06時54分
絵本、戦争が多かったのですか。
最近は戦争はしんどいです。辛いことと向き合うだけのエネルギーが無くなってきてるのでしょうね。日常生活に心配事が増えてますし^^;
子供さん方が静かに聴いておられたのはすばらしいですね^^最近はちょっとしたことでも、なかなか静かにできない子が多いですから。
お話ボランティアされましたか^^
またお暇があれば、書いてみてください。様子が分かると参考になると思いますv
投稿: kiki | 2008年9月21日 (日) 17時07分
kikiさ~ん
一昨年までのお京の仕事は、火曜日がお休みだったので年に数回でしたが、近くの小学校のお昼休みなど、
20分程度の読み聞かせに行ってました。
ちゃんと勉強したわけでもなく
絵本がすきだから…ということで(笑)
今は月~金の仕事なので、行っていません。
でも、絵本は大好きで、いい本に出会うと子供たちに読んであげたい、お母さん達に紹介したいと思います。
投稿: お京 | 2008年9月22日 (月) 07時03分