津軽弁マスターしたい!
こんなのGET~~
ガチャポンのDMCストラップ ミッケ
と思ったら…
もう、kikiさんは、これをバックに付けて旅に行かれたと…
さすがです
↑写真ストラップは、
「ジャギ&カミュ」と「GO TO DMC」で
他に「クラウザー・シャウト」とか「根岸の二重生活」とかが
あって、もっと欲しかったよー
小さい子に混じって、「あークラウザーさんじゃない!」とか
言いながら、ガチャポンをする母、
娘の冷たい視線
また、次回チャレンジしよう
もひとつ、カムイキューピーも欲しかったんだけど
かわいい「カムイ」は、ありませんでした残念。
他のは、あったのよー、他のはね。
松ケンブログでは、方言のことがいろいろと話題になってますが
お京の住んでいるところも
地元のおじいさん&おばあさんが話していると
ぜーんぜーんわかりません
という時がある、特に電話は、表情もわからないし
お手上げで、他の人にかわってもらった事も何度か アハ
でも、もっと凄い衝撃が
娘の大学進学が決まって青森県に引越し
デパートで家電用品を購入
この時は、ふつーだった、なまっていたけど充分理解
そして、アパートで家電が届くのを待った
おじさんが一人で届けに来てくれた
「????」
「どこにおく?」なのか「これもって」なのか
さーっぱりわかりません
「すごーい!」と思いました 外国だぁ
(↑この話、前にも書いたかも・汗)
昔、お京が岩手に嫁いで来てすぐ
お京の横浜のおばあちゃんが遊びにきて
温泉に行った
温泉は、けっこう混んでいて
家に帰ってから おばあちゃんが
「今日は、外国人の人が温泉にいっぱいいたよ」と
旦那に言っていた
そう、外国人なんて一人もいませんでした
やっぱそう思うんだぁ…。
おばあちゃんは、そのまま外国人と温泉入ったと思ってました
お京も職場でいろいろ面白いことがあった
職場で飲み会しよう~というので
先輩の女性の方が漬物を沢山持ってきてくれた
どんどん切って
「ペッこ ぺっこ わけといて」と言ってその人は居なくなった
お京は、「別個 別個」 だと思って 5皿くらいに分けた
後で聞いたら「チョットずつ」ということで
一人分ずつ分けて欲しかったみたい
まあ、こういうチョットした間違いはたいしたこと無い
カメレオンさんの所で教えてもらった
「けやぐ」=「友達」というのを
娘に自慢しようとおもったら
もう思い出せなくて (年だなーあぁ)
「け… けぇ? 友達って青森でなんて言うか知ってる?」と
尋ねると 「けやぐ」と即答でした 偉い
さすが4年間をムダに過ごしていない
お京の津軽弁先生は、
ミジンコさん、カメレオンさん、レイチェルさん&娘。
| 固定リンク
« よしおちゃーん! | トップページ | 最近の癒し »
コメント
方言盛り上がってますねえ。
言語は結構興味のある分野なので、また気が向いたらですが、本を読んでみたいです。
ストラップ、USJで1個だけ買いましたよ。
そちらには置いてあるんですね、がちゃ。
クラウザーさん、すごい勢いで日本を凌辱してますねw
投稿: kiki | 2008年9月15日 (月) 22時46分
ええええ~ガチャあるんですかぁ~。知らねー。欲し~!!
前に東京から来た部長が「みんな何言ってるかわからない・・・」と言って「貴様もここの出身だろーが!都会っ子ぶってんじゃねぇ!!」って心の中で思いました(笑)
でも都会の人は津軽弁じゃなくても十分わからないみたいですよね。ほほほ。
そうそう津軽弁で「頭」のことは「ジャンボ」ですから
←ありえね~
投稿: カメレオン | 2008年9月16日 (火) 02時09分
わーーーっ!
ガチャポンほしいっ!
ず~っと探してるんですが良く行く売り場のそばにたくさん並んでるのに、DMCもカムイもないんだよ~
いいなあ・・・。←こんつけてる(すねてる)
津軽弁マスターしたいんですか?
ミジンコがいくらでもリアル津軽弁の先生になってあげるよ~。ま、こんな時しか役に立たないんだけどさ(笑)
>カメレオンさん!
「ジャンボ」は正確には「髪」のことだよ~。
「頭」は「あだま」でOKですから(笑)
投稿: ミジンコ | 2008年9月16日 (火) 06時38分
>kikiさん

ストラップ、USJで購入されたんですね!
お京は、娘のアパート近くのイ○ンのおもちゃ売り場
にて捕獲~、おこちゃま達は、クラウザーさまには、
見向きもせず(こわすぎて直視できなかったのか?)
ドラえもんとかにむらがってた
>カメレオンさん
お京もストラップのガチャポンは、昨日初めて見ました。
普段、小さい子がいないので、おもちゃ売り場には足が向かず、昨日は、娘がノートを買うと言って久しぶりにおこちゃまゾーンへ…行って良かったぁ。
おーー「頭」が「ジャンボ!?」と思ったら、ミジンコ校長から訂正が入りましたね(笑)
正確には、「髪!?」ですか…ナゼニ???
>ミジンコ校長~~。
こんつけられましたねぇ。(使い方変か?)
イ○ンへGO~!ですよ。
ビレッジバンガードのがちゃクラちゃんは300円だけど、このストラップは200円でしたよ~。
昨日「けやぐ」覚えて、今日は「ジャンボ」、一日一単語(地道に行こう!)←容量ないので覚えられない
へばな~
(気に入ってるぅ)
投稿: お京 | 2008年9月16日 (火) 07時20分
おおっそうだった!
ミジンコ校長スミマセン!m(_ _)m
うちのほうではさすがにジャンボとは言わないですね~。
「おめーのそのあだまなんとかしてこ~」とか言いますけどね(^_^;)
ジャンボなんて変化しすぎですから!
投稿: カメレオン | 2008年9月16日 (火) 08時48分
ん~‥こちらのブログさんに遊びに来る方々は津軽弁地区の方が多いんですね~(笑)
ちなみに私は津軽弁と下北弁のハーフです(笑)
松ケンの新作は、津軽弁が分からないと辛いと思うので、今から特訓しなきゃ駄目ですよね~(笑)
あ。昨日DMC二度目観てきちゃいました~
投稿: Mini子 | 2008年9月16日 (火) 20時09分
カメレオンさ~ん
「ジャンボ」=「髪」なんていうと…
アフロヘアーを想像してしまいますぅ
ジャンボな髪型ぁーー!
松ケンのアフロヘアー(笑)
メルシーとおそろい
「頭」=「あだま」は、理解 ふむふむ。
「髪」=「ジャンボ」は、理解できましぇーん
きっとお京が想像しているのとイントネーションも
ちがうんだろうなぁ
投稿: お京 | 2008年9月16日 (火) 20時33分
Miji子さ~んは、ハーフでしたかぁ。
うらやましい
どちらもわかるバイリンガルなんですね。
もう一人先生を発見!!
なんか自然と東北率高い?ここ(笑)
松ケン新作映画、字幕なしとのことなので
勉強せねば…。
あらら…Mini子さんも2回め行きましたか
もう松ケンファンの仲間入りですね。
こんなお京ですが、心の中には、いつも歳さまが
居ますよ。
昨日も牛角草(ミゾソバ)が綺麗に咲いていたので
少しだけ摘んで押し花にしました。
梅もそうですが、牛角草を見ても歳さまを思います。
投稿: お京 | 2008年9月16日 (火) 21時35分
訂正 牛角草→牛革草
本当に葉っぱの形を見ると牛の顔に見えます(笑)
角がある~と思っていたけど、あれは耳かな?
投稿: お京 | 2008年9月17日 (水) 18時59分
連投すみませんっ>д<゛
牛革草って、普通にどこにでもあるような植物なんですか!? びっくり。
じゃあもしかしたら、私も知らない内に目にしていたのかもしれないんですね。
今度、気をつけて草むらを見てみてようかなぁ(笑)
これ干して、お酒と一緒に飲んでみたらどうなっちゃうんでしょうね~。大丈夫なのかな。試してみたいような、みたくないような‥
投稿: Mini子 | 2008年9月17日 (水) 22時36分
Mini子さ~ん
牛革草、たぶんどこにでもあるのでは…
ミゾソバというくらいなので、ソバの花に似ていますよ。ミゾソバはソバの花より少しピンクっぽいです。
土方さんは、石田散薬作りで人の配置や仕事の仕方など采配をふるい後の新選組副長の才を見せたと言われていますね。テキパキ働く歳三さん、多摩の女子がポー
っと見ていたんでしょうね(笑)
本当!お酒と一緒に飲んでみたいですねぇ。
苦そうぅ
投稿: お京 | 2008年9月18日 (木) 17時30分
お京さ~ん!
自分のブログほっぽらかして来ちゃったよ~(笑)
メールお待ちしてま~す!
投稿: ミジンコ | 2008年9月19日 (金) 20時03分