瀬尾まいこ 読んだ
今日は、天気回復ですがまだまだ寒い~ということで
外には一歩も出ず…(最高気温2.2度)
総司(いや掃除)・ネット・テレビ・ネット・読書・昼寝・読書…な
一日で
「ありがとう、さようなら」瀬尾まいこさんのエッセイを読みました
もともと瀬尾まいこさんの書くものが大好きで
「ありがとう、さようなら」は2冊めのエッセイかな
すごく読みやすいのですぐに読めちゃいました もっと読みたい
瀬尾さんは、現役の中学校国語の教師で
生徒達と瀬尾さんのちょっと可笑しく、ほんわかした日常を書いて
います。
なんだか今の中学生もいいなぁーと思えて
先生になりたくなる人がいるんじゃないかなぁ…。
我が家の娘も中学生のころ
新卒の女の先生のこと「○○ちゃん、考えられない服装でくるー」
なんていってたな、(○○は先生の名前)
「今日は、スカートだったからデートかな?」とか
ちょっと年配の先生には、「派手な格好だぁ」「若造りしてる」なんて
言ってた 言ってた(笑)
そんな我が家の娘も大学生で、塾の講師のバイトをしている
そしていつも言うのが
「小学生の理科や社会を教えるなら、高校生の数学教えてる方が
よっぽど楽だ!」 うーん考えてみればそうかもねぇ。
先日も小学校2年の男子が、塾の時間に遅れそうで走ってきて
横っ腹が痛くなったそうで「先生もなったことある?」って聞くので
「あるよ。落ち着けばすぐに直るよ」というと「どうして、痛くなるの?」
と聞かれたそうで 「困った」と言っていた。
また、この男の子 算数の『直角三角形をかきなさい』という問題で
解答用紙には、碁盤の目のような線が書かれているのに
それを全く無視して三角形を書いていて
でも、その三角形はちゃんと直角三角形になっているそうで…。
「この線を利用して書くことから教えなければ…」と言っていた。
瀬尾さんの本、映画化になった「幸福な食卓」もいいけど
「卵の緒」(前にも書いた福士くんのおすすめ)
「天国にはまだ遠い」なんかも大好きな作品です
どの本も表紙の絵が可愛いんだぁ
| 固定リンク
コメント